診療内容
- HOME
- 診療内容
健康診断・予防接種
健康診断
特定健診・がん健診
刈谷市にお住まいの国民健康保険の方を対象に、特定健診を行っています。
また、刈谷市の肺がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診も行っています。
特定健診・がん検診は、当日受診でも受付可能です。予約の受付も行っています。
ご希望の方は、受付またはお電話(0566-23-2288)にてお問い合わせください。
特定健康診査の受診期間
4月15日(木)~10月30日(土)
がん検診の受診期間
4月15日(木)~翌年2月28日(金)
雇用時健康診断などの「労働安全衛生法」に基づいた健康診断
就職時に必要な雇入時の健康診断(労働安全衛生規則第43条)、事業者が常時働く方に対して1年以内に1回行う必要のある定期健康診断(労働安全衛生規則第44条)を行っております。
自費の健康診断は予約制です。
ご希望の方は、受付またはお電話(0566-23-2288)にてお問い合わせください。
健診項目
予防接種
インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン、風疹ワクチンなどを行っています。
お子さんの定期予防接種は、MR1期、MR2期、水痘、日本脳炎1期、日本脳炎1期特例、日本脳炎2期、DT2期、子宮頸がんワクチンを取り扱っています。
当院は刈谷市の予防接種委託医療機関です。
上記の小児定期接種、小児任意接種(おたふくかぜ)、成人男性の風疹ワクチン接種、65歳以上の方の定期接種などには、ワクチン助成(公費補助)がありますので、お問い合わせください。

※A型肝炎、B型肝炎については3回接種が推奨されており初回接種から3回目接種まで6カ月かかります。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹の発症率は50代から高くなります。帯状疱疹患者の約7割が50歳以上です。
帯状疱疹ワクチンの接種対象年齢は50歳以上からとなります。
参考サイト
肺炎球菌ワクチン
65歳を過ぎたら肺炎球菌ワクチンによる肺炎予防が重要です
65歳以上から、肺炎の発症リスクが上昇します。
65歳以上でCOPDなどの慢性肺疾患、ぜんそく、慢性心疾患、糖尿病などの病気がある方は、肺炎を発症するリスクが高いと言われています。
そのため、肺炎球菌ワクチンを接種することが推奨されております。
1種類だけでも効果はありますが、2種類の肺炎球菌ワクチンを併用することで、より高い肺炎の予防効果が得られます。
ワクチン準備のため、接種をご希望の方はご予約(0566-23-2288)をお願いいたします。
2種類の肺炎球菌ワクチンの接種方法
肺炎球菌ワクチンは「ニューモバックスNP」と「プレベナー13」の2種類があります。
ニューモバックスNPは、条件を満たした方は定期接種による助成の対象です。
刈谷市高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種)、任意接種での刈谷市高齢者肺炎球菌予防接種助成金を利用した肺炎球菌ワクチンの接種を行っていますので、ご相談ください。